場所・時間2025/8/13(水) 霞ヶ浦本湖 かすみがうら市付近の堤防 16:00~19:30
天候東~北東3m 横に少々道糸が流される 湖面は若干波立つ位
タックル安物の投げ竿1.8~3.6m 安物のリールPE1.0~3.0号 1人2本ずつ出して計6本
仕掛けハリス4号、1~2本バリ、オリジナル胴付き他
鶏胸肉、バナメイエビのむき身、サバ短
釣果アメリカナマズ35~60㎝ 4本 ダントウボウ40㎝前後 3枚

お盆休み、仕事は休みじゃないけど昼過ぎに片付いたので夕方前に夏休み中のちび達を連れて霞ヶ浦へ。
一昨日雨も入り気温もそれほど上がらず。コンディション的には悪くないハズもアタリは少な目。夕マズメはデカダントウボウ3枚で終わり。1号が60㎝位のを掛けるも残念ながらラインブレーク(魚体は見えた、取込が下手で堤防に道糸がスレたため)。

ナマズボーイである2号も今日はイマイチ。

大物バラシ以降アタリなく暇そうな1号に納竿間際の19:30アタリのあった私の竿を上げさせると本日最大60㎝2.2キロのオスが上がりました。夕マズメはバラシ除いてアタリなく完全に暗くなってからの勝負でした。これとその前上がった35㎝のはサバ短にヒット。

それにしてもダントウボウが凄いね、料理法を調べるためにネットを検索すると、2018年頃に食べたいがために狙っている方のページがいくつか出てきましたが、当時はかなり苦労して手に入れられた様子。毎回釣れるし今回も3枚も釣れたところをみるとわずか5年余りで爆殖してるのでしょうか。餌はエビ、鶏肉両方で釣れました。植物食寄りの雑食との情報があるようですが。

めっちゃスマホの影が映った(笑)
100魚種のため1枚だけお持ち帰り、食欲が失せるフォルム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です